クリニックブログ
- トマトの苗 
- 
先日。
  
 お届け物で~す。
 
 これは、カゴメ 野菜生活100 を買ったら、トマトの苗応募キャンペーンをしていたので、当たらないだろうと思って応募したら、当たっちゃったもの。
 
  
 育て方まで入っていたので、
 ”もお、毎日毎日忙しいのに、絶対野菜は植えないからぁ!!” と、3年前に耕作放棄宣言していた私でしたが、植えるしかないなぁ。
 
 しゃぁない。
    
 植えたらいいんでしょ。
  
 植えたわよ!!
 
 あ~あ、植えちゃったよ。タダで貰ったから、どうでもいいっちゃ、い~んだけど。
 トマトは真面目に育てたら、毎日、脇芽をとったり、要らない葉っぱを切ったり、収穫したり・・大変なんだよね。
 あ~あ、植えたちゃった。
 ああああ・・・( ´ー`)フゥー...
 2024.04.30
- お茶会 
- 
本日は、遠州流の皆様をお招きしての、お茶席でした。
 
  
 
 本日のお棚は、旅箪笥でした。
 旅箪笥は、その名前の通り旅先にも持ち歩ける移動用に考案されたもので、 千利休が豊臣秀吉の小田原の陣に従った際に考案したといわれています。
 
 ”炉の名残りで、旅箪笥にしましょう” という先生の提案に、たまには変わったお点前もよいでしょう・・と思っていたら、”お薄はお願いしますね” と言われ、
 わ、私? 普通のお点前もあやしいのに、そんな無茶ぶりをぉおお!!!
  
 さらに、”芝点にしましょう。芝点って知ってる??”
 知らない、知らない、全然しらなぁ~い!!
 
 芝点というのは、地面が平らでなかったり、芝の上でお点前をする野点の為に考案されたお点前です。箪笥の中板を取りだして、その上に棗と茶筅を載せれば倒れないのでそういうお点前になっているそうですが、手順が増えるとパニックになっちゃいますよ~~。私、間違えだらけでも、知らないふりしてやりきりますから・・。
 
 実際、2~3回は間違えて、柄杓がウロウロしましたが、一応ひっくり返らずに建水を持って帰れましたから、よしとしていただきましょう。
 
 いらっしゃられたお客様も、お招きした亭主も満足していたようなので、よかったです。
 大汗をかいた、GW1日目でした。
 
 2024.04.28
- ゴールデンウィーク前半戦 
- 
世の中では、本日よりゴールデンウィークのようです。
 当院は、今年は “暦どおりです”・・と言ったら、若者に ”カレンダーどおりですね” と言われました。
 とにかく、カレンダーの黒い字の日は外来診療をいたしますm(u u)m
 
  
 お天気になるといいのですが、ちょっと雨が降りそうな気配です。
 
 ちなみに、赤い花は、ポピーパンドラ種。
  
 
 ピンクのお花は、アルメリア。
  
 私が、”にらの花みたいなヤツ” と言ったら、怒られました。
 ちなみに、アルメリアの花言葉は、”思いやり” ”心遣い” ”歓待” だそうです。
 クリニックの至る所に置いておかなくては・・・。
 ちなみに、事務長の家のベランダで咲いていたお花たちです。
 
 さて、明日から2連休。何しようかなっ。
 
 2024.04.27
- 大きな地震 
- 
昨日、愛媛・高知 で、震度6弱 地震がありました。 
 被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げます。
 
 地震があった時、私は ”お食事会" からほろ酔い加減で帰宅し、母とニュースをみながら、”インドネシアの火山が噴火したってよ。津波は来ないって。最近、地球のご機嫌は悪いね~~” と話をし、そのままベッドに。
 寝室で続きのニュースをみていたら、画面中央に”緊急地震速報”の赤い字が。
 どこだろう・・インドネシアの続きか??と思うやいなや、携帯のアラームが嫌な音をたてて鳴り響いたため飛び起きました。その瞬間、大きな揺れが。
 リビングに飛び出して、”大丈夫?” と母に声をかけると、
 ”うん。大丈夫。何も落ちてこんかったし、私も動かんかったから、転ばんかったし”
 動かん?? 逃げる気、微塵も無いんかい?? まあ、それはいいとして、大洲にいるお姉ちゃんたちは大丈夫なのか?
  
 電話したら、”大丈夫じゃない!! 食器棚のグラスが割れた!!”
 間もなくLINEが来て
  
 きちんと扉をしめていなかったため、上の段のグラスが滑り落ちて
  
 パリーンとなったそう。うん。いつも扉をきちんと閉めるように言っていたのにぞんざいな閉め方しかせんから、いつかやると思ってたよ!!
 グラスぐらいでよかったよ。
  
 ・・・って、うちから持って帰ったグラスじゃん! もぉおおお!!!
 
  
 その後も余震が続き、次はさらに大きい地震が来るんじゃないか? と心配しながらも、アルコールには勝てず、爆睡。
 
 朝、お姉ちゃんから
 ”マンションのエレベーターが停止していて、朝から10階まで階段を3往復しました” と。
 数年前の水害の時にも、1か月近く ”仕方なくダイエット” してたことがあったなぁ。今回は短期間だといいね。
 
 出勤して、クリニックの防災マニュアルを確認すると、開院当初から変えてないもの、不十分なものがあって、慌てて見直し、改定をしてもらいました。
 あとは、備蓄物を・・。2024.04.18
- ゼンマイ干しあがり 
- 
やっと雨があがり、お天気が2日つづいた今日この頃。
 無事、ゼンマイちゃんは干しあがりました。
 
 before
  
 
 after
  
 
 完全に乾燥したが
  
 こんなので、よろしいのか??
 だれか、正解を教えて~~。2024.04.16



