愛媛県松山市の婦人科|松岡婦人科クリニック | クリニックブログ

クリニックブログ

コキアを植えるぞ 種まき編

昨年から、スタッフN本が、
”コキア植えていいですか?”
”プランターがなくなって、クリニックの玄関が寂しいから、コキア植えましょう” とずっと言い続けておりました。




こんな、もこもこになる草で、秋には紅葉します。

うん、苗が見つかったら植えていいよ・・と返事をしていたら
”種みつけましたああ!!!” と。

じゃあ、苗をたてなきゃね。

検査用の検体容器が入っていたプラスチックのケースの底に穴をあけ、種まき用の土をいれ、数粒ずつまきました。

”どこに置いてたらいいですか?”

とりあえず、裏のエアコンの室外機の上にでもおいておこう。
後で、どこにおくか考えるから・・・

と言っていたら、このあと土砂降りの雨に。
ちょっと!! 大雨降ってるよ。コキア大丈夫??

”あああああっ!!!大丈夫じゃないかも。とりあえず、中にいれますっ”
と、N本はずぶぬれになりながら、コキアの救出へ。

水浸しになっちゃった(><);

ごめん。芽が出なかったら、私が責任をもって苗を探しに行ってきます。

 
2022.04.26

花まっさかり

あっという間に春がやってきて


1週間前にまだつぼみだったチューリップが


満開になりました。
古くなった球根を畑にとりあえず埋めていたら、頑張って芽を出して、花をつけてくれました。

いただいた ”ビバーナム・スノーボール”
枯らしたかも・・と思っていたら

花が咲きました。

レスキューで持ち込まれた瀕死の重症だった東洋ランも、植え替えて、一冬養生したら

復活して花が咲きました。

春ですね。
 
2022.04.17

鯉のぼりをだしました

4月も中旬。

桜の花も終わったので、鯉のぼりを出しました。




毎年同じで変わり映えがしないので、今年のゴールデンウィークには、吹き流しや小さい鯉を作ろうかな。
来年、バージョンアップ予定!!
2022.04.15

念願のお花見

今朝。
家の庭の草をひくべきか、見なかったふりをしようか・・悩んでいたところ
町内放送がありました。

”愛媛県研修所にある、旧果樹試験場の中の金龍桜が満開になりました。ということで、本日に限り、開放しますのでみんなで見に行ってくださ~~い”

はいはい。
そういうことでしたら・・。

こんにちわ~。
誰もいないけど、門が開いてるから入っていいんですよね~~。


お邪魔します~~。

初めてみましたが

こんな桜があったんですね。


一重と八重が混在しているそうですが、ちょっと老眼が進んで見えませんが・・。


とにかく満開できれいでした。

しっかし、つい数年前までは犬の散歩で自宅→研修所→自宅を平気で歩いていたのに、犬を連れていないと歩けない。
というか、歩く気もしないので、車でいっただけ。
足と気力が退化しているのにびっくり。
 
2022.04.03

今日から4月

今日から4月になりました。


世の中では桜が咲き、お花見に行って、春を満喫したいところですが、

4月1日から診療報酬改定があったり、
子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種が始まっていたり・・・・その対応に右往左往し、院内のマニュアル・手順づくりが間に合わない (T T)

ということでお花見団子はお預け中。


団子だけでも・・・。
2022.04.01
Copyright © 2017 松岡婦人科クリニック All Rights Reserved.