クリニックブログ
花まっさかり
-
あっという間に春がやってきて
1週間前にまだつぼみだったチューリップが
満開になりました。
古くなった球根を畑にとりあえず埋めていたら、頑張って芽を出して、花をつけてくれました。
いただいた ”ビバーナム・スノーボール”
枯らしたかも・・と思っていたら
花が咲きました。
レスキューで持ち込まれた瀕死の重症だった東洋ランも、植え替えて、一冬養生したら
復活して花が咲きました。
春ですね。
2022.04.17
鯉のぼりをだしました
-
4月も中旬。
桜の花も終わったので、鯉のぼりを出しました。
毎年同じで変わり映えがしないので、今年のゴールデンウィークには、吹き流しや小さい鯉を作ろうかな。
来年、バージョンアップ予定!!2022.04.15
念願のお花見
-
今朝。
家の庭の草をひくべきか、見なかったふりをしようか・・悩んでいたところ
町内放送がありました。
”愛媛県研修所にある、旧果樹試験場の中の金龍桜が満開になりました。ということで、本日に限り、開放しますのでみんなで見に行ってくださ~~い”
はいはい。
そういうことでしたら・・。
こんにちわ~。
誰もいないけど、門が開いてるから入っていいんですよね~~。
お邪魔します~~。
初めてみましたが
こんな桜があったんですね。
一重と八重が混在しているそうですが、ちょっと老眼が進んで見えませんが・・。
とにかく満開できれいでした。
しっかし、つい数年前までは犬の散歩で自宅→研修所→自宅を平気で歩いていたのに、犬を連れていないと歩けない。
というか、歩く気もしないので、車でいっただけ。
足と気力が退化しているのにびっくり。
2022.04.03
今日から4月
-
今日から4月になりました。
世の中では桜が咲き、お花見に行って、春を満喫したいところですが、
4月1日から診療報酬改定があったり、
子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種が始まっていたり・・・・その対応に右往左往し、院内のマニュアル・手順づくりが間に合わない (T T)
ということでお花見団子はお預け中。
団子だけでも・・・。2022.04.01
3月が終わりました
-
あっという間に3月31日。
令和3年度が終了しました。
ちなみに、今日はうちのお姉ちゃんのお誕生日です。
これからも、元気でお仕事をバリバリやってくださいませm(u u)m
明日から4月1日。
診療報酬改定があり、不妊治療の保険適応が拡大されます。
当院では "生殖補助医療” という高度な不妊治療(体外受精など)は行っておりませんが、タイミング療法までの簡単な治療に対しても管理料が新設されたりと変更があり、事務スタッフと準備を始めておりましたが、間に合いかねていて・・・。
さらに、4月1日から子宮頸がんワクチンのキャッチアップ(救済制度)が始まることになっています。
平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性で、市町村からの積極的な勧奨が控えられていた時期に、ワクチン接種が出来なかった方たちへの救済です。
多くの問い合わせをいただきますが、実施の詳細についてまだ行政の方から連絡がありませんので、市町からの連絡をお待ちください。
なんだか、バタバタが続いています・・・・。
2022.03.31