クリニックブログ
今年初めての栗
-
先日、ブログに私の三大好物のお話を書いていたら・・・
本日受診された患者様が
”道の駅に寄ったら、栗が出ていたから、先生のブログに栗が好きって書いてあったから、買ってきました” と。
きゃあ~~、今年初の栗だあ!!!
ありがとうございますm(u u)m
遠慮なくいただいてしまいました。
そして、誰にもわけずに、独り占めいたしました。
まだまだ暑いと思っていましたが、着実に秋は来ていました。
これからは楽しみな季節になります。
柿、栗、プリン・・・・。
2022.09.10
芸術の秋
-
芸術の秋。
スタッフIさんとの、たわいもない会話中。
”先生は、なんでもできそう。陶芸もされるから、芸術的センスがあるんでしょ。絵なんかも上手そう” と。
いえ。絵はきらいです。描けません。子供のころから、美術の時間は大嫌いでした。お絵描き大会、大嫌い!
”え~~、そうなんですか? 先生にも苦手なことあるんですか? 嘘~~。じゃ、ワニ書いてみて!”
ワニ? はいはい。こんな感じ。
”あ、ワニに見える。じゃ、みんなにも描いてみてもらおう。”
そして、
ん?
ワニの足って何本?
となりに画いてる動物は何!! (答え:ねずみ)
ワニの新種、続々大発見!!
ま~ま~の絵もございますが、
ちょっと、Iさん!!
ネズミは、まあ、なんとか哺乳類に見えるから許すとして、
その線虫もしくは〇〇みたいな、線状の絵は、蛇にはみえないですよ!
ちなみに、上の緑の蛇は、PCのペイントソフトで私が書き足しました。
明日から、お絵描きの練習しますよ!!!
2022.09.09
検証
-
先日、アップしたブログの写真をみたスタッフから
”私、最近自分が写った写真をあんまり見たことなかったんですけど、おなかが出ていて、やっば~いって思ったんです。最近、太った自覚はあったんですけど、みんなには、あんなふうに見えてたんですね。ちょっと頑張って、体を絞ってきます”
え? そんなに気になる??
でも、ま、中年になったら、知らないうちにおなかだけがポッコリ出てくるんよね~。
”ちょっと、先生、今、ま~ま~ヒドイこと言いましたね。中年って、一番若いSさん捕まえて、中年って、ヒドイ!!”
あ!ごめん。でも、えっと、え~と、そうそう、立ち方の問題というか、前で手をあわせるから、ユニフォームを引っ張って押さえつけるようになったから、余計におなかが強調されるんだよ。
で、”おこられちゃった” という話をしたら、さっそくスタッフのみなさんが、
どうしておなかが出るのかな? を検証。
あ~だ、こ~だ言っていましたが、結局はユニフォームの素材の問題ではないでしょうか。
それとも、やっぱ・・・・・。
また怒られるかも。2022.09.08
さすが、プロ
-
今朝、出勤すると、新しいユニフォームに身を包んだIさんが待っていました。
お! きれいに裾上げできたじゃん。すごいすごい、やればできる子だったんだ。
え~、きれいにミシンで縫ってるね~~。すごいすごい。
スタッフFさん:先生、すごいでしょ。さすがプロは違うでしょ。
え?
自分で一応やったんですよ。でも、1周できて、できた~と思って見たら、1か所ピッとなって、そしたら、そこからが~ってなって、ああ~~ってなって、もぉ~って全部ほどいて、急いで仕立て屋のおばちゃんに電話して、明日までにできる?って聞いたら、はよ持っといでって言われて、急いで持っていったら、すぐにしてくれた。
はい、よく頑張りました。最初っから、そうしたらよかったね。
そもそも、裾上げをして支給しなかった私インチョーの大失態です。
次から気を付けますm(u u)m2022.09.08
諸般の事情
-
先日の、”諸般の事情” について。
スタッフの制服の足並みがそろわないのは・・・
ズボンの裾上げが間に合わないから~~~~
裁縫が得意なスタッフは、ミシンで縫ったり、手でまつり縫いをして、支給翌日から新しいユニフォームデビューを果たしました。
しかし、人間には得手不得手があり、裁縫が嫌いな人もいます。
潔いスタッフNさんは、クリーニング屋さんに速攻お願いしに行かれました。
時間と労力の節約!!
スタッフIさんは、なんとか自分で頑張ろうとしました。
でも、間に合わなかったようで・・・・なんとか、みんなに遅れること2日。
朝、出勤すると、
”せんせ~、見てあげて~” とみんながいうので、見に行ったら・・・
ま~ま~上の方(裾から15㎝?)で、波縫いをしていた!!
えっ?!!
(写真は本人が ”撮っちゃいやあああ” というので、撮れませんでした)
スタッフIさんは、ユニフォームのことで、みんなにイジられます。
裾が短い?
しゃがむと、脚が見える。
椅子に座ると
さらに脚が見える。
同じ制服で、他の人が座ると
このぐらいが脚が見えるだけ。
本人は
立っているときは、普通の長さなのに、なんで?? と言っています。
さらに、
①先生に買ってもらったユニフォームの裾をいっぱい切るのは申し訳ないから、切らずに頑張りたかった
②短めのほうが、動きやすく、しゃがんだ時に邪魔にならない。立ったり座ったりが多いから、裾が傷まないように短めにしている
とのことでした。
切ってえ~から!!
そして、波縫いはいかんでしょっ!!
”明日、ウチの押し入れに眠っているミシンを持ってこようか? 誰かに縫ってもらう?” というと、見かねたFさんが、”もう、私が持って帰って縫ってきてあげようか?” と。
でも、本人が ”明日は休みだから、時間があるから、頑張って自分でやってくる” と言うので、ミシンを持っていくのはもうしばらく待ってみようかな。
2022.09.05