愛媛県松山市の婦人科|松岡婦人科クリニック | クリニックブログ

クリニックブログ

ナスカの地上絵?

昨日の日曜日。
2階の和室の掃き出しのガラス窓が、以前から泥の跳ね返りでよごれていたのが気になっていたので、意を決してお掃除。
最初はベランダの掃き掃除をして、サッシ窓の外側に人工芝を置こうと思っていたのですが、あまりにも汚いので ”高圧洗浄機で洗いたいな~” と思い、

あ~もしもし、お姉ちゃん? 高圧洗浄機をもって、ウチの家の2階に集合!!

お姉ちゃんがケルヒャーと共にやってきてくれて・・
サッシ窓のレールから洗いはじめ、ベランダの床を洗っていると、しぶきがバシャバシャ飛び散り、さらに壁も汚いことに気づき、気になるところを手あたり次第洗っていたら際限がなくなった・・・・。

姉に ”もう、そこはきれいに流したのに、なんでもう一回戻ってくるんよ! また、黒いゴミが寄ってきたじゃん” ”普通、高い処から順番にするやろ! 下から洗うバカがどこにおるんよ!!” と怒られながら、それでも頑張って掃除して

窓の外に人工芝を敷いて、ごみ、汚れが跳ね返らないようにしてみました。
50%の目標はクリアしたかもしれませんが・・

壁がなんか汚いなぁあ~~。

まあ、誰も見ないところかもしれませんけど~、

見事にした半分しか洗ってないのがわかっちゃうね~~。


せめて、境界はまっすぐにしとけばよかったのに・・・。残念。

さらに残念なのは

南側のベランダは、とりあえず窓の外側1mの範囲は頑張りました。
でも、際限がない・・・・。
あとちょっと、あとちょっとと思い、お姉ちゃんをなだめながら作業をしておりましたが・・
ついにお姉ちゃんが ”私は朝ごはん食べてないんよ!! もう、きりがないからやめなさい~~!!!” と暴れだしたので、近所の皆様をびっくりさせたらいけないと思い、無念にも強制終了となりました。
ちなみに午前7時開始の作業でした。ご近所の皆様、朝からお騒がせしてすみませんでした。

航空写真を撮られる皆様、しばらく当家上空での空撮はご遠慮ください。
もう一度洗浄するか、あるいは汚れがまんべんなく再発するまで、人には見せられない!!
2023.06.05

夏の花を植えました

クリニックの玄関に、夏の花のプランターを置きました。



このお花は、えひめ農業未来カレッジ(愛媛県立農業大学校)の直売所で販売している苗を買ってきてもらいました。
ひめカレ直売市

昨日、水曜日の午後の休診を利用して、雨があがっているすきをみて植えてみました。

サルビアと、日日草と、金魚草。
なんと、1ポット 80円。
大学校の皆様、ありがとうございます。大事に育てます。

”生き物係” の皆様、あとはお願いいたします。
2023.06.01

うれしいお知らせ

うれしいお知らせです!!


(↑ケロちゃんとは全く関係はありません・・)

更年期障害の治療中の皆様。
メルスモンの注射が6月いっぱいで在庫が無くなる~~~と焦っておりましたが、
5月29日で承認申請が再認可され、出荷が再開されることになったそうです。

当初は、2024年2月の再出荷予定とされておりましたが、皆様の声が厚労省に届き(?)、特別承認されたようです。

とはいえ、流通がこれまで通りに戻るかは不明のため、6月いっぱいはこれまでどおり注射回数を制限させていただく予定です。

ああよかった。
ほんとによかった。

雨の季節、更年期症状が悪化する方が多いですから・・。

皆様に謝り続けて3か月。
思ったよりかなり早く再開が決まり、メルスモンでの治療が継続できそうです。
2023.05.30

アジサイの季節

お庭のアジサイが咲いてきました。

昨年、無理かな~~と言いながら、差し芽をした鉢にも花芽がつきました。

ヤマアジサイもお花が咲き始めました。



季節は確実に梅雨に近づいております。


今年も出番がやってまいりました。
ケロちゃんたち・・・。
この子たちはかわいいですが、実際のリアルのカエルさんはちょっと苦手。
私の周りでぴょんぴょんしないように!
2023.05.23

あったあった

やっぱりやらかした!!

新型プリウスを先月やっと納車してもらった、うちのお姉ちゃん。
大洲道路を走っていたら道路のど真ん中に落ちていた比較的大きい石をよけきれず踏んでしまったら、パンクして走行不能になったそう。
高速の大洲料金所で大騒ぎをしてJAFにきてもらい、最終的には松山のディーラーまでけん引してもらったらしいが、料金所を通過したばっかりに、警察の管轄が松山の高速隊になり、到着までに小一時間。
料金所の手前だったら、大洲警察署の管内で、5分もあったら来てくれるのに。
なんでゲートを通過した??

で、JAFのお兄さんが、慌ててやって来て、まず最初にしたことは ”三角表示板” を置くこと。
警察到着までに事故現場で表示をしていなかったら、減点+反則金らしい。

・・という話をスタッフとしていた時、
”あれ?でも、三角表示板てどこに載ってるん?” と疑問がわいた。
昔の車にはスペアタイヤと一緒に載ってた気がするけど、そういや今は見ないね。

スタッフも、”そういえばないね。発煙筒はあるけど、三角表示板はない” と。

え?発煙筒?? 発煙筒ってどこにあるん??? 最近見ないよ。

スタッフ;あるよ!!あるある。助手席の足元にあるでしょ!!!


あ、あった。自分の車の助手席にはほとんど乗らないし、助手席のシートは前に寄せていることが多いから見えてなかった。点検の時の紙も敷きっぱなしだし。

発煙筒はあったとして、三角表示板はどこをどう探しても見つからない。
しゃ~ない。買うか・・。
お姉ちゃんのも買ってあげようっと。
 
2023.05.09
Copyright © 2017 松岡婦人科クリニック All Rights Reserved.