クリニックブログ
- アーティチョーク 
- 
本日、仕事が終わって姉の家に寄ったら、見慣れない花が生けてあった。
 
 家に入って、”どうしたん? アンティチョークの花” と聞いたら、
 例の愛媛県立農業大学校で育ったものをいただいたらしい。
 
 収穫時期をうっかり逃して、つぼみを収穫できなかった物をいただいたと思い、
 ”へええ、面白い野菜作ってんじゃん。でも、松山で出荷して売れるん?? イタリアンとかフレンチの店で買ってくれるん??” と聞いたら、
 
 これは、花卉として作っているもので、食用ではないのだそう。
 そして、私今の今まで、アンティチョークと思っていたが、正しくはアーティチョークだったらしい。
 
 花を愛でる??
 食わんのかぁ~~い!!
 
 
 たしかに、お花はきれいでインパクトあり。
 食べろっ! と言われても、たしかに料理の仕方を知らない。
 蒸すか、焼くか・・・しかも付け合わせ的? メインディッシュになるのか??
 
 
 絶対食べない花の方がわかりやすい。
 2023.06.22
- 白いサルビア 
- 
先日寄せ植えした夏の花。
 
 白いサルビアを初めて植えたのですが・・
 
 がくの中から出てきた花が赤かった!!
 
 え? 赤と白が勝手に交配してこんな突然変異が生じたのか?! とびっくりして調べたら、
 サルビア トーチライト という品種らしい。
 
 ”白色のガクに緋赤色花をつけるツートンカラーが特徴” というタキイさんの品種でした。
 
 知らんかった!!
 やるじゃん、ひめカレ!!!2023.06.14
- お茶のお稽古 
- 
今日はお茶のお稽古の日でした。
 あっという間に季節が進み、風炉のお手前に変わりました。
 まだまだ点前を思い出せず、”あれ?あれ?”を連発しながら、柄杓をふりまわしております。本日のお菓子は 紫野和久傳さんの蓮もち 
 
 
 
 そして、
 
 末富さんの 行雲流水。
 
 
 
 
 今日のお花の ”渦アジサイ”
 ウチには植えてないから、挿し木して増やそうかな・・・と無欲になれず。
 
 行雲流水をいただいても、
 雑念ばかりで、無心無念の境地には全然達する見込みなし・・。2023.06.11
- ナスカの地上絵? 
- 
昨日の日曜日。
 2階の和室の掃き出しのガラス窓が、以前から泥の跳ね返りでよごれていたのが気になっていたので、意を決してお掃除。
 最初はベランダの掃き掃除をして、サッシ窓の外側に人工芝を置こうと思っていたのですが、あまりにも汚いので ”高圧洗浄機で洗いたいな~” と思い、
 
 あ~もしもし、お姉ちゃん? 高圧洗浄機をもって、ウチの家の2階に集合!!
 
 お姉ちゃんがケルヒャーと共にやってきてくれて・・
 サッシ窓のレールから洗いはじめ、ベランダの床を洗っていると、しぶきがバシャバシャ飛び散り、さらに壁も汚いことに気づき、気になるところを手あたり次第洗っていたら際限がなくなった・・・・。
 
 姉に ”もう、そこはきれいに流したのに、なんでもう一回戻ってくるんよ! また、黒いゴミが寄ってきたじゃん” ”普通、高い処から順番にするやろ! 下から洗うバカがどこにおるんよ!!” と怒られながら、それでも頑張って掃除して
 
 窓の外に人工芝を敷いて、ごみ、汚れが跳ね返らないようにしてみました。
 50%の目標はクリアしたかもしれませんが・・
 
 壁がなんか汚いなぁあ~~。
 
 まあ、誰も見ないところかもしれませんけど~、
 
 見事にした半分しか洗ってないのがわかっちゃうね~~。
 
 
 せめて、境界はまっすぐにしとけばよかったのに・・・。残念。
 
 さらに残念なのは
 
 南側のベランダは、とりあえず窓の外側1mの範囲は頑張りました。
 でも、際限がない・・・・。
 あとちょっと、あとちょっとと思い、お姉ちゃんをなだめながら作業をしておりましたが・・
 ついにお姉ちゃんが ”私は朝ごはん食べてないんよ!! もう、きりがないからやめなさい~~!!!” と暴れだしたので、近所の皆様をびっくりさせたらいけないと思い、無念にも強制終了となりました。
 ちなみに午前7時開始の作業でした。ご近所の皆様、朝からお騒がせしてすみませんでした。
 
 航空写真を撮られる皆様、しばらく当家上空での空撮はご遠慮ください。
 もう一度洗浄するか、あるいは汚れがまんべんなく再発するまで、人には見せられない!!2023.06.05
- 夏の花を植えました 
- 
クリニックの玄関に、夏の花のプランターを置きました。
 
 
 
 このお花は、えひめ農業未来カレッジ(愛媛県立農業大学校)の直売所で販売している苗を買ってきてもらいました。
 ひめカレ直売市
 
 昨日、水曜日の午後の休診を利用して、雨があがっているすきをみて植えてみました。
 
 サルビアと、日日草と、金魚草。
 なんと、1ポット 80円。
 大学校の皆様、ありがとうございます。大事に育てます。
 
 ”生き物係” の皆様、あとはお願いいたします。2023.06.01



