クリニックブログ
- 下見に行ってみた 
- 
今日は、お仕事終了後に、頼まれていた ”お墓掃除の下見” に行ってきました。
 
 山道をどんどんどんどん果てしなく上がり、お墓の近くの道路で車を降りると、延々と細い山道を進みます。
 
 小さい沢を超え
 
 柿畑を抜けると
 
 やっとメインのお墓に到着。
 
 思ったほどは、草ボーボーではないですが
 
 どこまでやるか・・・ですねぇ。
 
 
 さらに、離れたところにある、”古いお墓” は、途方にくれそう・・。
 
 8月30日の法事までに、お掃除をする約束。
 
 ”モノドモ” を総動員して、お掃除するぞぉおおお!!2023.07.06
- 大雨 
- 
あっという間に7月になりました。
 
 昨日からすごい雨で、なかなか寝付けませんでしたが、やっと眠りについたと思った、AM2:30。スマホのエリアメールのアラームが鳴り響きました。
 土砂災害警戒情報? ま、大丈夫やろ。家は倒壊したり、押し流されたりはせんやろ。それに、どうせダメなときはダメでしょ・・と潔く寝ていたら
 
 母:ちょっと~~、おおごとよ! やっぱ、いつものところ、雨漏りしよるっ。
 
 ああああああああ!しばらく大丈夫だったけど、この大雨では無理かっ!
 
 壁のクラックから、水が流れてました。
 
 
 コンクリートの打ちっぱなしは、これが起こるのよね~~。
 外壁の塗装をやり直すべきだけど、今は無理だしね~~。
 
 
 さらに、エアコンのドレン配管からも漏れてるし~~。
 取り合えず応急処置として、タオルを巻いて、雨がやんでから考えることにして・・
 
 TVのニュースをみていたら
 
 私をたたき起こし、見張り番を交替して安心した母は、速攻でぐーぐー寝ておりました。
 何事もおこりませんように・・。2023.07.01
- すもも 
- 
先日、スタッフOさんに、ご実家で採れたスモモをいただきました。
 ウチの母が、たいそう喜んで独り占めして食べていると言ったら、
 
 本日、大量に届けてくれました。
 
 家に持って帰ったら、”うわあああ!!私、こんなにもらってええのぉ??” と言いながら、早速仕分け。
 
 
 さて~~、一人で食べたら…主治医に怒られるよ!!
 
 そ~よねと言いながら、母は伯母にTEL。
 ”ああもしもし、姉ちゃん?、”あらんきょ” いっぱい貰ったけど、食べるかい?”
 
 あらんきょ?
 
 調べてみると、
 方言から探す樹木の方言と標準和名 というサイトでやっと見つけました。
 
 あらんきょ 【愛媛(周桑)】 ハタンキョウ (バラ科)
 あらんきょー 【愛媛*】 アンズ (バラ科)
 
 巴旦杏(はたんきょう)を聞き間違え、あるいは言い間違えから、ウチの母の実家だけで通用する呼び名かと思いましたが、一応ほかにもそう呼ぶ人が居そうです。
 
 何はともあれ、M田さんちのみなさん、O家のご主人&坊ちゃま、ありがとうございます。
 柿の木と同様、スモモの木も、切らずにおいておいてください(;人;)
 2023.06.28
- 5年目の胡蝶蘭 
- 
今朝。
 2階から母が、”ちょっと、カメラ持って上がっといで~~”と呼ぶので、上がってみたら
 
 開院の時にいただいた胡蝶蘭に、今年も花が咲いていました。
 
 
 先週まで硬そうなつぼみだったのに、この数日の暖かさで一気に開花しておりました。
 
 ちなみについて来た姉は、花を愛でずに
 
 自分が掃除し残した、ベランダの地上絵を眺めていました。
 
 私は今週末は忙しいから、掃除はできないよっ!!2023.06.27
- 雲深不知処 
- 
今日はお茶のお稽古の日。
 
 今日のお軸は、”雲深不知処”
 
 中国唐代の詩人、賈島(かとう)の、「隠者を尋ねて遇わず」という五言絶句の最後の行。
 松下問童子
 言師採藥去
 只在此山中
 雲深不知處
 
 訳)山中の隠者を訪ね、松の下にいた童子に、「隠者(仙人)は何処にお出かけになったのか」と尋ねると、童子は「先生は薬草を採集しに行かれた」と答えた。この山中に居られる事は間違いないようだが、こう雲が深くてはどの辺にいるか一向にわからない。結局会えずに帰ってきた。
 
 雲は私達の迷い、煩悩、妄想を指し、雲さえ晴れればすぐそこにあるものに気がつくのに・・・という禅語的なとらえ方をすることが多いようです。
 
 しかし、煩悩まみれの、ありとあらゆる雲にとりまかれている私が思い浮かべるのは、中国アニメ、ドラマの ”魔道祖師” あるいは ”陳情令” に出てくる、
 姑蘇藍氏の本拠地、雲深不知処(うんしんふちしょ)。
 ちなみに、私は、藍忘機(ラン・ワンジー)役の、王一博(ワン・イーボー)推しです。
 
 禅の修行はハードルが高すぎるので、本日はお茶の修業で許してください・・。
 
 お花は探してはきたけど、生けるのはまだ無理~~。
 
 
 主菓子をいただいたり、お茶をいただくのは出来る~~。
 
 さらに、使い終わったお花の再生も出来る~~。
 
 先日使った ”ダンスパーティー” は挿し芽中。まだ枯れていない!!
 
 そして、今日。
 
 西洋アジサイではなさそうな葉っぱをしている、花はダンスパーティー風の紫色のアジサイ。
 あなた誰?? とりあえす挿しておきますが、お花の名前を御存じの方、お教えくださいm(u u)m
 
 
 2023.06.23



