クリニックブログ
- 久々に畑 
- 
今日は長い長い冬ごもりを終え、荒れ果てて草がボーボー伸び放題になっていた畑の南側半分を、例によって従姉のダンナさんに耕してもらいました。
 
 え? 去年植えた里芋、まだ掘ってなかったん??・・・と怒られながら。
 
 え~、ま~、そのぉおお~、忙しかったしぃ~、寒かったしぃ~、食べられると思っていなかったから・・・。
 
 
 ついでに、お茶花畑の剪定や、要らなくなった支柱も引き抜いて片付けてもらいました。
 
 あ、さて~~、こんなにきれいに耕してもらったら、また草ぼ~ぼ~にするのはもったいないけど、何植える??
 野菜は毎日世話するのがめんどくさいから、もう植えたくない。
 
 
 椿畑にする?
 でも、一体、何回お茶のお稽古がある??
 そんなに椿ばっかり要る?
 
 
 母:お母さんは、白い椿が好きよ。お姉ちゃんちにある、白いの植えたら?
 
 え?お姉ちゃんちにあるんだから、ウチに植えなくてもいいんじゃない??
 
 結論がでないまま、何も植えずに終了。
 きっと、草が再び生えだした頃に、慌てて考える・・。2023.03.12
- 忘れてたわけではなかったのですが 
- 
今日は3月9日、木曜日。
 父の祥月命日です。
 
 昨日は水曜日で午後は休診でしたが、自分の内科受診があったり、夜は医師会があったりで忙しいので、お墓参りには行けそうにないのがわかっていたため・・
 
 3月5日の日曜日に、姉とお墓参りに行ってきておりました。
 
 田舎にあるお墓なので、黄砂やスギ花粉にまみれていて、
 ”ちょっと! 雑巾で拭いたぐらいじゃ奇麗にならんよ! ケルヒャー持ってきたらよかったわっ!” と姉が無謀なことを言いながらゴシゴシ拭いておりました。
 
 
 私は、お供え物を見張りながら、
 ”もうちょっとで、お彼岸になるから、Fさんち(←母方の実家)のみなさんが一緒に掃除してくれるから、もういいじゃん。どうせ、すぐまた花粉が降ってくるんだしぃ~” と、帰り支度をしておりました。
 
 で、祥月命日の今日。
 完全予約日の木曜日だから、早く帰れるはず!・・と思っていたら、思惑が外れ、帰宅がおそくなってしまいました。
 買い物にも行けず、実家の仏壇にも寄らず、自宅にたどり着くと
 
 !!!!
 ちょっと、ばあちゃん! 仏さんに、肉と魚を供えたの??
 ダメじゃん!!!
 
 ”だって、家に何にもなかったのに。あんた、お霊供作ってなかったやろ?”
 
 はい。昨日も、おとといも、そのまた前の日も忙しく、何にもしませんでした。
 アンパンも買ってませんでした。
 でも、これはダメじゃないの?
 じいちゃん、ごめんなさあああ~~~い。
 えっと、 お彼岸に期待してっ m(u u)m
 2023.03.09
- 春のお花 
- 
今日から3月です。
 だいぶ暖かい日が増えて、お庭での活動ができるようになりました。
 
 今日は、先日注文していたお花の苗が届いたので
 
 お昼から、鉢に植えました。
 
 今回はネットで注文し、遠路はるばる長野からやってきました。
 
 
 メインは、母上様ご所望の ”クリスマスローズ” です。
 
 私は大きい株を買えばと言ったのですが、母が ”私は小さい物を育てるとか、瀕死のものを復活させるのが好きなので、これでいい!” と選びましたので、実生苗の1株だちです。
 決して私がビンボーで、ケチったわけではないですから!!
 
 
 頑張って大きくなってね。
 
 ついでに一緒に買ったのは
 
 むか~し、実家の庭に植えてあった
 日本語では ”カクトラノオ” だと思うんですが、”ベロニカ”
 また、お茶花に使う、”フジバカマ” のはずの、”ユーパトリウム”
 
 
 そして、私は種類を徐々に増やそうとしている、ウチの母は "あんまり好きじゃない"ヤマアジサイ。
 
 
 そして “下野草” のはずの、スピラエア。
 今まで日本の花だと思っていたけど、外来種だったのかしら・・・。
 
 本当はいきなり畑にお花畑を作る予定でしたが、草ぼーぼーで、苗が届くまでに整地が間に合わなかったので、1年間は鉢とプランターで育成してから、畑におろすことにします。
 
 母上様、お世話をよろしくお願いいたします。
 
 2023.03.01
- お届き物 
- 
先日、沈丁花を挿し木しようかと話していたところ・・
 
 今朝。
 事務長が、お父様が挿し木していた斑入りの沈丁花を ”お父さんが先生にあげてって、くれましたよ~” と、持ってきてくれました。
 
 おおぉぉ~!
 昨日、ダイキで買おうかどうしようか迷って、結局買わずにあきらめた ”斑入りの沈丁花” だぁああ。
 お父様、ありがとうございますー。
 
 
 早速お家に持って帰って、ウチの子の仲間入り。
 
 じゃ、ロビーの沈丁花は、スタッフN本に譲るよっ。
 自分で挿して増やしてごらん。
 私は、いただいたから、これを育てます。2023.02.28
- お雛様 
- 
気が付いたら、2月も終盤。
 そういえば、この時期はコレを飾らなきゃ!
 
 
 お雛様を飾りました。
 
 はいっ、もちろん今年も・・
 
 お道具が作れておりません。
 私は・・たぶん作らない、作れないので・・
 誰か~~、笛や太鼓、鼓、三人官女のお酒注ぐヤツとか、手先の器用な方、お道具作成をお願いします (><);2023.02.25



