クリニックブログ
- 鯉のぼり 
- 
昨日で、ロビーに飾ってあったお雛様は撤収。
 嫁に行き遅れてはいけないので、4月3日が終了したら、速やかにスタッフN本が片付けてくれます。
 
 そして、”ちょっと早いかな~。でも、オズメッセには鯉のぼりが泳いでたよ~” と言いながら
 
 
 
 鯉のぼりを出しました。
 
 
 
 
 兜は相変わらず、そこにあった紙での手製です。
 
 毎年、代り映えはしないけど、ま、忙しいから仕方がないということで。2023.04.04
- 今回はゼンマイ 
- 
昨日。
 
 内子の山の中から、スタッフOさんが
 
 いっぱい生えてるよ~~。
 
 全部、持っていきま~す・・と。
 
 そして、本日。
 頂いて帰り、
 
 ワラビは、炭酸をいれて、湯がいて卵とじに。
 
 問題はこれ!
 
 ゼンマイ!!
 
 干してひからびたものを、戻して煮炊きすることはあっても、生から自分で料理をしたことはない。
 
 姉に至っては
 
 これ、どこを食べるん??
 
 ワタをとって、茹でて、天日に干したらいいんだけど・・
 なんと、今日から雨降るんだってさっ!!
 どうするんじゃい!!
 
 ”あ~もしもし、おばちゃん、ゼンマイあるけど?”にするべきか・・・。
 2023.04.03
- お花見 
- 
今日から4月です。
 新年度に入り、さっそく子宮頸がんワクチンの ”シルガード9” の接種が始まりました。
 今日は、十数回、同じ説明をひたすら繰り返しました。 口が疲れた・・。
 
 案外、診療が早く終わったので、下伊台の西法寺に行きました。
 姉が、”桜茶を買いたい” というので。
 
 
 桜は満開をちょっと過ぎたくらいでした。
 
 でも、お花見のお客さんがいっぱいでした。
 
 淡墨桜も満開でした。
 無事、桜茶と甘茶を買って帰りました。
 
 
 
 母:お母さんも、桜見たかったのに・・。おいて行かれた。
 
 はいはい。あの、階段、石段が上がれたらね。来年は連れて行くから、それまでにトレーニングしてくださいね。2023.04.01
- お誕生日 
- 
今日は、お姉さま(城戸Dr)のお誕生日でした。
 朝、LINEでおめでとうスタンプは送りましたが、何もしないのもねぇ~~と思いながら出勤。
 スタッフに ”今日は城戸先生の誕生日だから、お昼に、むっちゃ暇だったら、前のシャトレーゼでケーキを買ってくるかな~” と相談したら、”今日は予約が少ないから、お店が開いたらひとっ走り行ってきますよ!” と。
 
 そして、お昼休み。
 
 
 本人は、サプライズのケーキに、まんざらでもないようで
 
 
 記念写真をいたしました。
 
 ”あ!ちょっと待って。ブログにアップするつもりでしょ~。” と・・
 
 
 
 
 こらこら。嘘はいかん!!!
 
 スタッフみんなにお祝いしてもらい、近年まれにみるHappyなbirthdayを過ごしたお姉さまでした。
 2023.03.31
- 失敗と成功 
- 
今年の冬、母が諸般の事情でお留守をしていた間・・・
 
 留守を預かった私が、そんなに世話しなかった子たちは
 
 
 花芽がつき、シンビジウムは花が咲いたものもあります。
 
 私がせっせと水やりをして、お世話した(つもり)のサンスベリアは、根元から腐って葉が折れてしまい、生き残った株だけをもう一度1鉢に植えなおしました。
 
 でも、これも時間の問題かも・・。
 
 あとは腐って無い部分を切り刻んで挿し芽をしてみましたが、以前も挿し芽は失敗したから多分無理でしょうね。
 
 
 きっと、あなた達もただの枯れ葉になるんでしょうね。
 
 
 こんだけ立派だった葉が・・・。
 
 母:だから、冬は水はやったらいかんのよ! お母さん、大事にしとったのに。水は要らん言うたやろ。
 
 ”要らない”って言われたって、ちょっとは生きていくためには水も要るんかとおもったんですがぁ、一冬ず~っと、ほっとけばよかったんですね。
 ど~もすみません。どっかで、素敵なサンスベリアを探してきますよ!
 
 過ぎたるは猶及ばざるが如し!!!2023.03.26



