愛媛県松山市の婦人科|松岡婦人科クリニック | クリニックブログ

クリニックブログ

花壇のお手入れ

玄関に置いていた寄せ植えの植物たちが徒長しすぎていたので、地植えにしようと移植することにしたのですが・・

スタッフN&Oの色々お見せできないところが、駐車場を行きかう人に丸見えになっていたそうで、見かねた患者様Hさんがお手伝いしてくれたそうです。
ど~もすみません。ありがとうございました。


ラベンダーはうまくいけば来年も生き残るかもしれませんが、一年草のみなさんはいつまでもつことか・・・。

なかなか花壇のお手入れをする時間と気力が無くて・・・。
明日、出勤したらいきなり素敵な花壇になってたりしないかな・・。
うん、それは無いか。
 
2023.05.02

いつかきっと

朝。スタッフから、”先生、旅行は無事に行けましたか?” と声をかけられた。

はい、行ってきました。むっちゃ久しぶりに、県外に出て、ゆっくり(気持ち的に)してきたよ。

ホテルの写真を見せたら、”わ~いいなぁ。すっごい、贅沢ですね~” と言われましたが・・・
いやいや、世の中には上には上があるんですよっ!!

ホテルのベランダから何気に外を見ていたとき、

あ! あれって、ガンツウじゃない??


桟橋にガンツウが停泊していました。(詳しくはガンツウ
マジでクルーズに行く人、いるんだ。


ホテルのロビーに、模型がありましたが、


夕方、本物のガンツウは、出航していきました。
い~な~、どんだけ、セレブなん??

う~んと、私は、ガンツウでクルーズするなら、その前に車を買う・・かな。


いつか、あの桟橋からガンウツに乗船して、クルーズに行けますように。
2023.05.01

ゴールデンウィーク前半戦

年明け。姉夫婦から ”鞆の浦に行かない?” と誘われました。
”行かない。コロナ、どうなるかわからんし、何しに行くんかわからんのに、嫌だ。ばぁばちゃんほっとけんし。そもそも、どこかわからんし。”

姉:えっと、鞆の浦は城戸家のご先祖様のなんかがどうかで、お義兄さんが行きたいって言よるんよ。近くに、ホテルベラビスタあるから、空いてたら行く?

”はい。ベラビスタなら行きます。”

そして4月29日。

しまなみ海道を渡り、一路福山へ。

鞆の浦では、観光鯛網に参加。およそ390年前から伝わる「しばり網」と呼ばれる伝統漁法を再現したものだそうです。
 
偶然29日から開始のイベントで、姉が面白がってチケットを予約していました。
貴重な体験をさせていただきました。

そして、「グリスロ潮待ちタクシー」という電気自動車で観光案内をしてもらいました。
義兄兄弟は、運転手さんの話を ”ふんふん” と聞き、時には運転手さんと討論をしておりましたが、私はずっと ”???”
それより、常夜灯の近くにあったカフェのタルトとプリンや帆布のカバンが気になる~~~。シクシク。

観光が終了したら、いざホテルへ。



おおおおお~~。まさに雑誌にでていた風景ですね。

温泉に入り、岩盤浴でデトックスをし、夕食はフルコースをいただき
      
”もう、何も食べれない~~” と満足したはずなのに、

”22時まで、ラウンジで尾道ラーメンふるまってます” と言われたら、

やっぱ、食べとかんといかんでしょっ。

このあと、ベッドへ直行だったのは言うまでもありません。

2023.04.30

悩み中

暖かくなり、自宅の内と外で、次々にお花がさいてきました。





しか~し、数日ごとに暖かかったり、寒くなってみたり、クルクルくるくる気温がかわる今日この頃。
自律神経がついていかないじゃないかっ!!

最近、ふわふわめまいの患者様が増加中。

来週あたり、どんな服を着たらいいのか、さっぱりわからないなぁ。
プロジェクトXの準備ができない!
半袖? 長袖? レインコート要る??
 
2023.04.22

ついに来た!

本日、お姉さまの新型プリウスが、めでたく納車になりました。


お顔も違うし、何よりスポーティーになった。

しかし・・
”アンタのノロノロ走りに、このタイヤが要るのか??”

195/50R19。
19インチと大径であるも、195と幅が狭い。

スタッドレスタイヤ、早く注文しとかないと、雪が降ってからタイヤ屋さんに言っても無いよ!!
毎年毎年、タイヤ屋さんにご迷惑をおかけしてるんだから。

そして、自動パーキングの機能を試すため、白線を求めてクリニックにわざわざ行き、練習。

誰もいない、車が通っていない駐車スペースに停めるときは良いが、道ギリギリのスペースは・・・自由に公道に出て、行きかう車を止め、そして途中で ”自動パーキングモードを終了します” と放棄された・・・。
お姉ちゃん、いや新型プリウス、どちらが要練習??

そして、ディーラーさんも含め、皆が口をそろえ
”修理のピットイン1号にならないように。前の車の時も、納車も修理も一番乗りだったからね” と言ったことは秘密。
 
2023.04.15
Copyright © 2017 松岡婦人科クリニック All Rights Reserved.