愛媛県松山市の婦人科|松岡婦人科クリニック | クリニックブログ

クリニックブログ

栗入りおこわ

本日、皆様のおかげで、人生初の栗入りおこわに挑戦し、ほどほどに成功いたしました。

まず、おこわの素をわざわざ仕事終了後にコスモスまで買いに走って届けてくれたスタッフOさん。


栗は、元スタッフO村さんが、中山栗を持ってきてくれたものを、この日のために剥いて冷凍していたもの。


スタッフNさんの教え通り、今回はうるち米を足さずに、おこわで仕上げてみました。


ちょっとお塩を遠慮しすぎていたようで

食べるときには付属のごま塩で

塩気を足してみました。

できたできた。
やれば~できる!!
2023.10.06

みなさんのおかげです

昨日。
スタッフNさんが、”城戸先生に” と言って

栗ご飯をたいてきてきれました。

栗は、スタッフOさんが、内子の実家で拾ってきてくれたもの。
それをNさんが剥いて、栗ご飯になって届きました。
私もわけてもらって、食べましたが、かなり美味しかったです。

ちなみに、私はスタッフOさんのご主人が剥いてくれた栗と、Oさんが炊いてくれた栗もいただきました。
ご主人様、いつもありがとうごさいます。
そして内子のM田さん、柿とスモモと栗のお世話をよろしくお願いいたしますね~~。

みなさま、ありがとうございます。
何回も申し上げてすみませんが、私の好物は、柿、栗、プリンです。
2023.09.30

中秋の名月 2023

今日は、中秋の名月。


お昼休みに、元スタッフOさんが、ススキと栗を届けてくれました。
”あ、そうか。今日は中秋の名月の日だったんだ。お団子買わなくちゃ。”

しかし、外来が終わったころにはどっぷり日が暮れており、

東の空には月が出ていたが、愛でる暇はなく、急いで医師会にGO!!

医師会が終わって、”おなか減った~~~” と急いで家に帰りついたころに、
”あ!団子買うの忘れた” と思い出した。


お月様、とにかくお腹がへってるので、とりあえずお家に入ります。お供えがあったら、また見に来ますね。

家に入ったら、団子も、ススキも何もなかった。
ごめんなさい。でも、もうススキを採りに行く元気も、団子を作ったり買いに行ったりする元気はございませんm(u u)m
また、来年。

しっかし、iPhone買い替えよ。
全然、月の写真がきれいに写らない。
 
2023.09.29

確実に秋

暑さ、寒さも彼岸までと言われますが、やっと朝夕涼しくなってきました。

お庭にも、秋を感じさせるシュウメイギクや椿(炉開き)が咲きました。
 
そして
 
早生のミカンや青い甘柿。
頂いた時に、”青いけど、もう食べれるんです。なんとかっていう柿だけど、名前は忘れちゃったけど” と言われ、ホンマか?と疑いながら食べてみたら、むっちゃ甘かった!!

もしかして、太秋柿ですか??

秋の味覚も楽しめるようになり、やっぱり秋が確実に来てるんですね。

 
2023.09.26

お彼岸

今日はお彼岸。
Let’sお墓参り。 

そろそろ1周忌を迎える亡き伯父が好きだったものを買いそろえ、とりあえず母方の実家に到着。
桃やケーキをお供えすると、伯母が ”去年の今頃は、まだおじいさんはこれを食べれよったのに~~” と涙を流す。

やっぱ、泣くと思ったよ。でも、お昼が来るまでにお墓に行くよ!!


お墓はすでに従兄夫妻や伯母がお掃除をしてくれており、
”お! お父さん、奇麗にしてもらってるじゃん。お彼岸なのに、背中がじりじり、蚊がブンブン言うから、またゆっくり来るよ。じゃ、まったね~~” 

伯母の家に帰り、

ご褒美の(?)ケーキを。


私は、イチジクとアールグレイのタルトをいただきました。
これ↑ めっちゃ、うまい。

結局、お墓参りを口実に、食べて、しゃべって、ウダウダして帰りました。
めったにない、ゆっくりしたお休みでした。

 
2023.09.23
Copyright © 2017 松岡婦人科クリニック All Rights Reserved.